「本の中身は正しい(特に指定図書)」という前提

“学校の読書教育で一番ヤバイと思うのは「本を読め」とは指導するけど「本の内容を疑え」という話をしないところだと思っている。嘘・大げさ・紛らわしい・誤記・時代遅れの話が掲載されてる本なんて山のようにあるのに、い … Read more 「本の中身は正しい(特に指定図書)」という前提


「為すこと」よりも「為すことをいかに意味づけるか」の時代

“ たとえば、筆者が前著で論じたボスニア紛争においては、ジム・ハーフというPR会社のプロフェッショナルが、ボスニア・ヘルツェゴビナ政府から情報戦略を請け負い、セルビア人を孤立させるべく、国際世論を誘導していく … Read more 「為すこと」よりも「為すことをいかに意味づけるか」の時代


“「ファーストフードのジュースの原価は10円以下!暴利だ!」って騒ぐプログラマには、プログラミングの原価=電気代数十円程度なので給料100円もやれば十分である”

“「ファーストフードのジュースの原価は10円以下!暴利だ!」って騒ぐプログラマには、プログラミングの原価=電気代数十円程度なので給料100円もやれば十分である”


“スパイダーマンの原作設定、『普段はイケてない地味男くんだが、ひとたび覆面を被って活動する時はめっちゃ饒舌になって喋りまくる』というところに、猛烈に『俺たち』を感じる。”

“スパイダーマンの原作設定、『普段はイケてない地味男くんだが、ひとたび覆面を被って活動する時はめっちゃ饒舌になって喋りまくる』というところに、猛烈に『俺たち』を感じる。”


お経といえば

“お経といえば、うちの兄貴の大学の教授がこんなこと言ってたとか「仏像に向かって毎朝読経しますが、聞かされる方もたまったもんじゃないでしょうw 『毎朝毎朝ブツブツうるせえ!そりゃ俺が言ったことじゃねーか!』って … Read more お経といえば