大人の発達障碍ハウツー本「当たり前のことだけど出来っこないことばかり」
巷には様々な「大人の発達障碍」の本が出回っています。 世間の関心の高さもあって俗にいうハウツー本も腐るほど出ています。 しかし、これらを精神科医、当事者双方の目で見ると 「当たり前のことだけど出来っこないことばかり」 で … Read more 大人の発達障碍ハウツー本「当たり前のことだけど出来っこないことばかり」
巷には様々な「大人の発達障碍」の本が出回っています。 世間の関心の高さもあって俗にいうハウツー本も腐るほど出ています。 しかし、これらを精神科医、当事者双方の目で見ると 「当たり前のことだけど出来っこないことばかり」 で … Read more 大人の発達障碍ハウツー本「当たり前のことだけど出来っこないことばかり」
Kanner の論文が 1943年Asperger が最初に症例報告したのが 1944年 1981年、Wing が英語で Asperger の論文を紹介、一連の症例に対して “Asperger’s Syndr … Read more Asperger が最初に症例報告したのが 1944年 1981年、Wing が英語で Asperger の論文を紹介、一連の症例に対して “Asperger’s Syndrome” と命名した
発達障碍を「左利き」に例えるのを精神科医の立場では「これちょっと違うんだけどな」としたのも、そこなんです。 この世界が左利きばかりなら誰も困ることはないはずです。 しかし、ASD 者ばかりでも互いに通じ合わないのです。 … Read more 「話者が一人の外国語」
プログラマーやSEの中には、確実に一般人集団よりも、発達障害系の知能を持っている人が多いプログラマやSEとして、適応出来ている。IT化が、こういう才能を大量に必要とする様になった。より低水準のマンネリ、常同反復作業に向い … Read more プログラマーやSE
日本人は、長らく、「言葉でなく、空気が読める」国民と自負してきましたが、 それが、逆に、「言葉によるコミュニケーション能力を低下」 させてきたのだと思います。 日本人は、曖昧にぼかして言います。 と … Read more 日本人は、長らく、「言葉でなく、空気が読める」国民と自負してきましたが、 それが、逆に、「言葉によるコミュニケーション能力を低下」 させてきたのだと思います。
日本の水耕時代以前、漁猟、木の実の採取、細々とした農耕が、今から5000年以前、 縄文といわれている人々は従事していました。 日本の場合、漁猟、海藻の収穫が結構安定していたので、人々は定住的であったそ … Read more 核家族